ブログ

ブログ
エリザベス女王と安倍元首相の国葬 受け止め方の違い、どこから?

19日にエリザベス女王の国葬が厳かに行われた。 日本からは天皇皇后両陛下が参加され皇室外交が展開された。 岸田総理は出席できず代わりに国連でのスピーチにとんだ。 アメリカからバイデン大統領、韓国から韓国の尹錫悦大統領。 […]

続きを読む
ブログ
韓国の米中外交

韓国はしたたかな外交を展開する。 尹錫悦(ユン)新政権は新米寄りに大きく舵を切ったように思えたが、中国に対しても外交力を発揮する。 米中のパワーが拮抗しつつあり、かつ、ウクライナ戦争で中露が軍事的にも協調し始めた現在、バ […]

続きを読む
ブログ
米中露の新冷戦の動向!

衝撃的なニュースだ!アメリカが中国とロシアへ新冷戦を敢行したための当然の成り行きと言えば、それまでなのだが。 ウクライナ戦争はウクライナという場所を使っての米露の間接戦争となっているが、ロシアを完全に中国側に追いやってし […]

続きを読む
ブログ
パキスタン水没!!

パキスタンで史上まれにみる大災害が起こっている。 1300人近くが亡くなり国土の1/3が冠水したという。 その理由は、4~5月の熱波でパキスタンの北にあるカラコルム山脈やヒマラヤ山脈の積雪・氷河が融解しインダス川の水量が […]

続きを読む
ブログ
中国のティックトックか米国のフェイスブックだけにするのか。

米中の覇権争いは我々の日常なれ親しんでいるスマートフォンのアプリにまでおよんでいる。 中国のティックトックをあきらめて米国のフェイスブックだけにするのか。 それともフェイスブックはあきらめ、ティクトックだけにするのかー。 […]

続きを読む
ブログ
2つの国葬について

いま、日本では国葬論議が盛んである。 9/19 にエリザベス女王の国葬と 9/27 に安倍元総理の国葬論議であるが、私は故人達がこの危機の時代に、民主主義サミットを用意してくれたようにも感じる。 世界の要人達は先ず、イギ […]

続きを読む
ブログ
中国が狙う台湾中間線「無実化」、注目される米国の対応

焦点:中国が狙う台湾中間線「無実化」、注目される米国の対応 現時点で台湾自体が尖閣化している。 つまり、中国と台湾との間に設けられた「中間線」が消滅しようとしている。 尖閣諸島ては我が国の領海に中国の船舶が頻繁に侵入し、 […]

続きを読む
ブログ
日米で「ジャベリン」など対戦車ミサイル訓練

日米で「ジャベリン」など対戦車ミサイル訓練:日本経済新聞 日米で「ジャベリン」など対戦車ミサイル訓練 - 日本経済新聞 陸上自衛隊は28日、離島防衛を想定した米陸軍との共同訓練を熊本県の大矢野原演習場で報道関係者に公開し […]

続きを読む
ブログ
台湾有事に3つの穴 日本の事態認定、遅れる懸念

台湾有事に3つの穴 日本の事態認定、遅れる懸念 米軍の関与・自衛隊の体制・邦人保護 台湾有事に3つの穴 日本の事態認定、遅れる懸念 - 日本経済新聞 中国による台湾周辺での軍事演習が続く。日本の排他的経済水域(EEZ)に […]

続きを読む
ブログ
台湾の緊張で習氏の立場強化

台湾の緊張で習氏の立場強化  台湾の緊張で習氏の立場強化 ダイアナ・チョイレバ氏 - 日本経済新聞 毎年8月、中国共産党の現役指導者や長老、有識者が河北省の北戴河に集まって意見交換し、今後の人事などを話し合う。今年の政治 […]

続きを読む